(釣行記) 10/11 内房 ルアー太刀魚TRY!
2017年10月14日
日時:2017年10月11日(水) 14:00~17:30場所:内房
天気:晴れ
釣り人 私
相変わらず湾奥でイナダの好調が聞かれる中、
内房でも太刀魚のお話が???
そろそろいいんじゃ??ってことで
短時間ですが調査に行ってきました

話としてはちょこちょこ聞くのですが^^;
やっぱり自分で行って見てみないと気が済まず(笑)
週初から悶々としてましたw
週末から長雨ってことで、行けるときに行こう!と
思い立ったようにお昼に出発しました

14:30頃が干潮なので夕マズメ狙いのルアーonlyです

14:00頃到着。
人少ないです!ぜんぶで10人程度?
暑かったしちょうど干潮だったので、まだ仕方ないのかな~と思いきや、
最後まで入れ替わるも増えることはありませんでした

ちょっと嫌な予感もw
人の少なさとは裏腹に港内はすべてイワシ、イワシイワシ風呂です

あちらこちらでざわざわぴちゃぴちゃ そして ぐるぐる・・・凄い群れの数です

それはもう圧巻な感じでした

時折魚に追われるような感じで、まあ騒がしい!!
これは日没まで続きました。
どこかのポイントって訳でもなく港内も外側も全部ですw
期待感は満載です

数少ないwルアーマンもこれには張り切っちゃいますね!
あまりに日ざしも強いので、堤防手前の多少日陰があるところで、
ミニジグやプラグなど投げてましたが・・
なーーんにも来ません(そんなものですねw)
投げるのに飽きてきた頃・・・
なにやらもさ~~っとした結構な重みが

なんだこれ?とゴリゴリ巻いてみると・・・
青い大きなカニがついてました



慌てて絡まった糸を外そうと思ったら
痛っ

まんまと挟まれましたよ

すごーく攻撃的なんですね

何か釣れるとは思っておらずw魚バサミやバケツ、クーラーは車の中^^;
一人で大騒ぎして

手をブラブラさせてやっとのこと外れました・・・
もちろん 血まみれ


もうこれ以上は怖いので(笑)
その場で海にお帰り頂きました

(後に息子より「なんで持って帰らないんだよぉぉぉぉ!!!」と責められたのは
言うまでもありませんw)
その後も相変わらず 海面は騒がしくw
時折通りすぎるルアーマンも鼻息荒く・・・
でも釣れません。何も

まあ投げ練

追いかけてるのがカマスかな?と思ってジグサビキやら
試しますがだめです~
・・・で、またまた飽きてきて休もうとしたその時!
ググっとアタリが

かなりの引きで焦りましたが

なんとか引き上げ

じゃーん 初イナダです


浅い場所だったので釣れると思ってなかったので
うれしかったです

・・・やっぱいるんですよねぇ。
上手い人ならもっともっと釣れてたことでしょう

そうこうしている間に、日も少し傾きよい感じに

16:00頃、堤防の先端付近に移動。
海はとってーもよい感じなのにやはり人は増えずw
ほぼ貸切状態

釣れましぇん。
数少ないルアーマンも投げ続けるも沈黙・・・
地元の人も2,3人? 聞いてみたら今日は
朝方ヒラメが数枚、イナダとシーバスが5匹位と言ってました。
タチは、やはり先週土日あたりに入ってきたそうですが、
それほど釣れ盛ってるわけでもないとのことでした・・・
夕マズメも期待して投げますが、
結局その日太刀魚の姿を見ることはできませんでした

ちなみに、
先週アタマまでかなり良型のアジがポンポン釣れてたみたいです。
でも、大量のイワシにあわせてイナダ、シーバスが入ってきて、
全然釣れなくなったそうです。
私は一番最後になるのが嫌でw
17時半頃にあがっちゃいましたが、もうちょっとやってみたいところではありました

そうそう、最後にとっても大きいヒラメをかけたんです!
エイかと思ったんですけどね・・
でもタモもないし、ロッド折れそうだし、周りに人もいないし、泣
想定どおりw陸まであと10㎝の所でブチ切れ('Д')
まあこれで納竿する決心もついたんですがw
太刀魚には会えませんでしたがw
久しぶりに広い堤防でゆったり投げれたので
良かったです

短時間でしたが色々エキサイトして楽しい釣行でした

釣果
カニ(台湾ガザミ・・かな)
イナダ

コメント
No title
よかったですね、立派なイナダで発作が治って…。
私は帰宅早々「次こそは!」とか考えていて、深刻な病状になってきました。
早く再チャレして、銀ピカな写真を現場から送って下さい。
こんにちは。
おおっ~、イナダ~、すげ~な~ \(◎o◎)/
イナダなんか釣ったことないです。(^^;)
やっぱり、千葉は色々釣れていいですね。
うなっくすさん
コメントありがとうございます。
発作はだいぶ治まりましたがwやはり・・・
神出鬼没と言いますが、
かなり期待して行ったんですけどねぇ^^;
海の状態もコロコロ変わってそうですし、
ダメ元でも通わないと・・ですね。。
ただ、さっきスーパーで生サンマ安売りしてたので、
思わず買っちゃいましたよ(笑)
とりあえず来週はまた西の方かな?w
橋渡ります??www
出不精おやじさん
コメントありがとうございます。
・・・すごいですよね~
普通にイナダ釣れちゃうんですから。
上手く遭遇し、ド遠投できる人の
特権かと思ってましたよ。。
まあ今年は特別みたいですけど(^^)
狙ったり期待してないと不思議と釣れるんですよね~ww
釣りあるあるですね。
こんばんは^^
イナダおめでとうございます!!
タチウオ
ヒラメは残念でしたが・・・。
カニは、私もタモ絡んで難儀しました^^;
竜島・大貫と悩みましたが
天候もあれなので・・・。
同行者はタチウオ、イカ興味なしで
結局、小湊→磯になりそうです・・。
まあ、久しぶりの釣り!
楽しんできます。
チャレンジしたかったなぁ^^;
こんばんはー
すいません、ここに書き込みをしようとして、間違えてメールを送っちゃいました(笑)
とにかくナイスイナダですねー
素晴らしいです。
ワタシは結局、風が強くてカヤックが出せないので陸っぱりでもと思ったものの、なんとなく家でまったりと週末を過ごしてしまいました。
来週ことはカヤックで釣りしたいところですが、ダメならひだまりさんのイナダポイントでイナダ&タチオウを狙ってみようかなぁ。
ワンバウさん
コメントありがとうございます。
明日は久しぶりの釣行ですね(^^)
お昼からは天気良くなりそうじゃないですか!?
日頃の行いが良いんですね~~^^
小湊も磯も大きいの、釣れてそうですねっ♪
夢と妄想が広がっちゃいますねw
でも何よりも気持ちよく楽しめるといいですね(^^)
ブログ楽しみにしていますね。
ゴン太さん
メールでも大丈夫ですよ^^
わざわざこちらにもコメント頂き^^ありがとうです(*^^*)
今週末はお天気回復するといいですね♪
一昨年はゴン太さんの出撃みて
出かけた位ですから~w
カヤックも楽しそうですが!
機会あれば
ぜひ初陣を飾っちゃって下さい~!(^^)!
イナダうらやましいっ!東京湾産のイナダは以前そこと同じ場所で釣りましたが、結構脂乗っててびっくりしました。伊豆や横須賀で釣ったイナダはあまり脂乗ってなくてガッカリだったんですが、湾奥に近くに来るイナダはそーゆーもんなんですかね?それもあって僕も早く釣りに行きたいのですが…ああ終わってしまう(;_;)
ちょすさん
コメントありがとうございます。
イナダ、本当に凄いことになってますよね~
ちょすさんなら行けば楽勝!ではないですか?w
そうそう、先日ルアー色々教えてもらい、
ありがとうございました^^あれこれ試していたので、
それで釣れたのかもしれません(^^)
味はそれほど期待してなかったんですが^^;
太ってて脂のってて美味しかったですよ!
台風去ってお天気が良くなる頃まで居て
欲しいですよね!
うわぁーw
ちょいとバタバタ続きで〜
ちょいと目を離したら〜
イナダ!!
スゴイ!!
おめでとうございますwww
ヒラメも惜しかったですね〜
目測で80位でした??
ヒラメ大臣の称号を奪い取っちゃいましょ(笑)
明日も仕事ですが、どっちにしろ雨ですね〜。
台風前だとシュンさんは釣れる!!とか言ってましたっけ(笑)
毎朝TVで天気予報見てますが、お天気カメラの映像で堤防の時はそっちを見ちゃいますw
この間、スゴイ人だったから天気は全く頭に入らないヨッシー☆でした(笑)
ヨッシー☆さん
コメントありがとうございます。
返事遅くなってしまい申し訳ございません^^;
そうなんですよ~イナダ釣れちゃいました♪
まぐれだと思いますがw一応
今年の祭りに参加できた気分でwうれしかったです(^^)
この台風の後はどうなんでしょうね?
あちこち行ってあちこち狙ってみたいんですが^^
どうしようか?と迷ってます。
出遅れ感満載;;
いやぁ~~素晴らしい!!
良いイナダですね?
って、内房の例のあそこでしょうか?
私もあそこは調査が早すぎたからなぁ・・・
この一週間を抜けたら、たぶん、2週間ほどは時間が作れそうなんですよね。
ってことは、お酒で発作を抑えておりましたが、「釣りしたい病」再発でしょう!!
でも、ルアーのイナダはタックルもないし、弓角で狙っている人はいなかったですか?
広範囲狙えて釣れそうな気もするのですが。
とにかく、この台風が過ぎたら冬の釣れない時期までの短い間に釣り貯めしておかないとですよ!!
あっという間に年末になっちゃいそう・・・
シュンさん
コメントありがとうございます。
お久しぶりです^^
お忙しそうで病気どころではなさそうですねw
今年は本当に近くでイナダ出てますね~
私には厳しそうですが 汗
浦安とか稲毛でも普通に釣れてるんですよね。
遠投できる人がうらやましぃ。。。
行けばシュンさんなら楽勝ですよ(^^)
私は狙って行った訳ではなかったんですが^^;
普通にいつものシーバスロッドでやりましたよ。
弓角の人はいなかったけど、横須賀とかはカゴや泳がせでも
狙ってるみたいですよ。
でも釣れてるとこはなにせ混んでそうなので^^;
平日でもオマツリとかありそうですね。
私もどこかに行きたいのですが、
時間ができると雨だったり暴風だったり・・・
まだ太刀魚も狙いたいんですけどね~ いるのかなあ・・